■DEAD STOCKS
ヴィンテージって年代を伴う言い方だと思いませんか?
私がコレクトを始めた当初は60'Sまでがヴィンテージでした。
今は70'S(E)までと言われていますね?アイテムによっては80'Sまでもが
ヴィンテージと言われていませんでしょうか?
このような年代の隔たりは今後、間違いなく限りなく近代に近づき今手元に
ある、また現在普通に量販されているものがヴィンテージと呼ばれる日が来る
はずですね。私のような一アメカジファンとしましては、そこの線引きが非常に
気になるところであったりします(笑)
made in USAのコンバースがヴィンテージ・・・・made in USAの501も激減
してきている中、90'sに出てきた新興ブランドにもヴィンテージと呼ばれる
存在が出現してきている事には少々、びっくりさせられることがありませんでしょうか?
そんな中、やっぱり私は自分の一生の中で消費するだけのコレクトを皆さんにお勧め
致します。
ヴィンテージは状態が問われますよね?例えば3万円のヴィンテージデニムと20万円のヴィンテージデニムが
有ったとして金額だけを見れば3万円の方が当然、安い!これは当たり前ですよね!
3万円のヴィンテージデニムを実際に履き込むと1年で履けなくなるとして
20万円のヴィンテージデニムはどの位の間、着用できるのでしょうか?
私の場合、恐らく同じ年代の同じサイズの同じLOTを持つヴィンテージデニムだとして、後者は
20年は履ける!そう信じています!!!
そんな考えからか、10年以上前に私のところへ養子でお越しになり、未だ日の目を
見ないDead Stock達・・・・・
--- 最近は殆ど見かけなくなったBig EやXXのDead Stock ---
本来の目的の履く事よりもコレクションとしての性質
を強めつつあるこの子達の保管に失敗してカビの餌食になってみたり日焼けでダメに
してみたり・・・・(涙)
本当にこの子達に日の目を見せてあげることができるのはこの画像だけかもしれませんね(号泣)
一枚づつ画像を撮ってここにアップできればやってあげたいのですが・・・・(汗)
なぜか、他のアイテムや紙媒体に力が入ってしまっちゃうんですよね!
特にパンツは画像を撮るのが難しいんですよぉ〜(←言い訳)
今ではアクシデントさえなければ私とカミさんと2人の子供たち用のパンツは、
このDead Stockで事が足りる位になっちゃいました(汗)
Usedはこの数倍もありますのでカミさんの逆鱗に触れてしまうのはよもや今日明日
の事態かもしれませんので、皆様にこの場をお借りして愛でてやって貰いたい!と
この土曜日の早朝、ごそごそとコレクションルームでやってみました(照笑)
|